「敷地超え津波、確率でも「危険信号」出ていた」刑事裁判傍聴記:第二十一回公判(添田孝史)
上絵:吉田千亜さん「証人 安中正氏」 敷地超え津波、確率でも「危険信号」出ていた 7月24日の第21回公判の証…
上絵:吉田千亜さん「証人 安中正氏」 敷地超え津波、確率でも「危険信号」出ていた 7月24日の第21回公判の証…
防潮堤に数百億の概算、1年4か月で着工の工程表があった 第20回公判の証人は、東京電力の堀内友雅(ほりうち・…
※上図:東海第二原発の津波対策(日本原子力発電のホームページから) 「プロセスは間違っていなかった」? …
証人 前田憲二 主尋問・反対尋問 作成 佐藤真弥 監修 海渡雄一 長期評価のとりまとめを担当した事務局が、長期…
証人 今村文彦 主尋問と反対尋問 作成 佐藤真弥 大河陽子 海渡雄一 (この公判報告は、三名のメモを付き合わせ…
証人 島崎邦彦 反対尋問と再主尋問 作成 佐藤真弥 監修 海渡雄一 証人 島崎邦彦 弁護人7人 指定弁護士5人…
証人 島崎邦彦 主尋問 作成 海渡雄一(午前) 佐藤真弥(午後) 監修 海渡雄一 午前10:00-12:00 …
「津波対策は不可避」の認識で動いていた 6月20日の第18回公判の証人は、東京電力の金戸俊道氏だった。金戸氏…
第13.14回公判報告 歴史地震と津波の専門家である都司嘉宣証人は、推本の長期評価が当時の様々な専門分野の専門…
間違いの目立った岡本孝司・東大教授の証言 6月15日の第17回公判には、岡本孝司(おかもと・こうじ)・東大教…
第17回公判動画(2018.6.15) 第18回公判動画(2018.6.20) 動画の一覧はこちら
上イラスト:吉田千亜さん「証人:東北大名誉教授 首藤 伸夫氏」 事故は、やりようによっては防げた 6月13日…
崩された「くし歯防潮堤」の主張 6月12日の第15回公判の証人は、今村文彦・東北大学教授だった。今村教授は、…
耐震バックチェックの法的意味づけと保安院、原子力安全委員会の見解の意義「高尾課長、酒井GMはなぜ、津波対策は不…
第14回公判(2018.6.1) 第15回公判(2018.6.12) 第16回公判(2018.6.13)
傍聴 handbook(ハンドブック) 傍聴 handbook(ハンドブック)できました! 傍聴のおともに傍聴…
上画像:都司嘉宣 2013[講演要旨]『歴史地震』第28号より 100%確実でなくとも価値はある 6月1日の第…
上絵:吉田千亜さん「証人 都司嘉宣(つじ・よしのぶ)氏」 「歴史地震」のチカラ 5月30日の第13回公判の証人…
上絵:吉田千亜さん「証人 島崎邦彦氏、被告弁護人 岸秀光氏」 「よくわからない」と「わからない」の違い 5月2…
第12回公判(2018.5.29) 第13回公判(2018.5.30)
東電福島原発刑事訴訟中間報告(第9回公判まで) 東電の津波対策担当社員と管理職の尋問が終了 津波対策は不可避で…
上絵:吉田千亜さん「証人 島崎邦彦氏(東京大学名誉教授)」 多くの命、救えたはずだった 5月9日の第11回公判…
第11回公判(2018.05.09)
上絵:吉田千亜さん「証人 前田憲二氏 / 岸秀光弁護士」 「長期評価は信頼できない」って本当? 5月8日の第1…
第10回公判(2018.05.08)
土木調査グループGM(部長)酒井俊朗氏の証言のポイント 被害者参加代理人 弁護士 海渡雄一 1 はじめに 第8…
福島原発事故刑事訴訟 論説 高尾誠証言を終えて 「耐震バックチェック最終報告の延期をめぐる、保安院と原子力安全…
上写真:手足を組み、リラックスした様子で証言する酒井俊朗氏 絵:吉田千亜さん 「切迫感は無かった」の虚しさ 4…
第九回公判(2018.04.27) 第八回公判(2018.04.24)の動画集
東電津波対策の要 高尾誠 証人尋問が終了 – 指定弁護士側の立証の全貌が明らかに – …
2年4か月、何も対策は進まなかった 4月24日の第8回公判は、128人の希望者から抽選で選ばれた66人が法廷で…
上写真:東京・JR四ツ谷駅近くの公益社団法人土木学会。 「錦の御旗」土木学会で時間稼ぎ 4月17日の第7回公判…
2008年8月以降の裏工作 4月11日の第6回公判は、希望者157人に対し傍聴できたのは68人だった。 この日…
津波担当のキーパーソン登場 4月10日の第5回公判は、希望者165人に対し傍聴できたのは68人だった。 この日…
第四回公判(2018.02.28) 第三回公判(2018.02.08)・第二回公判(2018.01.26)の動…
全国から集まろう!4~6月に13回の公判! 「厳正な判決を求める署名」を広げよう! 佐藤 和良(福島原発刑事訴…
※クリックで大きな画像が開きます。 事故3年後に作られた証拠 2月28日の第4回公判は、傍聴希望者187人に…
2018年2月28日、双方請求の証人喚問が行われました。 証人は東電設計(株)の久保さん。東電設計は原発施設の…
2月28日(水)は第4回公判期日です! 今回の公判では、2008年の15メートルを超える津波計算に関わった関係…
以下、転載コンテンツです。 以下のコンテンツは、佐藤和良支援団長ブログ( http://skazuyoshi….
決め手に欠けた弁護側の証拠 第3回公判では、指定弁護士側が3点、東電元幹部の弁護側が64点の新たな証拠を提出し…
2018年2月17日(土) チェルノブイリ・フクシマ京都の集いを開催します。 福島原発刑事訴訟支援団長の佐藤和…
第2回公判報告 – 今後の刑事公判の予定と第2回公判で明らかになったこと – 福島原発…
以下、転載コンテンツです。 以下のコンテンツは、福島原発告訴団ブログ( http://kokuso-fukus…
以下、転載コンテンツです。 以下のコンテンツは、佐藤和良支援団長ブログ( http://skazuyoshi….
2018年1月26日、都心の気温は午前7時前にマイナス3.1度まで下がっていた。 東京地裁で7か月ぶりに開かれ…
福島原発刑事裁判 第二回公判期日 初公判から約7か月となる2018年1月26日、第二回公判が東京地裁104号法…
東京電力福島第一原発事故の責任をめぐって、業務上過失致死傷の罪で強制起訴された福島原発刑事訴訟の第二回公判期日…
第2回公判、証人尋問に全国から集まろう! 「厳正な判決を求める署名」を広げよう! 福島原発刑事訴訟支援団のみな…